カレンダーフォトギャラリー
毎年年末に配布しております、当行オリジナルのカレンダーに使用しました写真の地域をご紹介します。どの場所も岐阜の美しい自然が体感できます。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
2021年版カレンダー
池ヶ原湿原〈飛騨市宮川町〉
「池ヶ原湿原」は、標高約1,000mの二コイ高原の中心にある低層湿原です。春には、県の天然記念物に指定されているミズバショウが一斉に咲き誇ります。木道を歩いて一面に広がる季節の花々を鑑賞しながら散策を楽しむのにぴったりの場所です。
2020年版カレンダー
朝日に輝くタラガ峠からの山並み〈郡上市八幡町那比〉
タラガ峠より御嶽山を望んだ景色です。タラガ峠は岐阜県関市から郡上市区間の山道(旧道)で、写真は郡上市側から撮影しています。山並みに広がる雲海に朝の光が差し込み、雄大な自然を体感できます。
2019年版カレンダー
石徹白(いとしろ)の水田〈郡上市白鳥町石徹白〉
石徹白地区は、日本三名山(富士山・立山・白山)の1つである白山の南麓にある集落です。写真は田植え前の風景で、水田が水鏡となり石徹白を囲む美しい山々や新緑の木々を鮮やかに映し出します。
いとしろアウトドアライフヴィレッジ(石徹白地区地域づくり協議会):岐阜県郡上市石徹白
2018年版カレンダー
円原の伏流水〈山県市円原〉
伏流水とは、河川敷や山麓の下層を流れている極めて浅い地下水のことです。岩間から湧き出る水の美しさから「ぎふ・水と緑の環境百選」にも選ばれています。夏の朝には、気象条件によって鮮明に輝く光芒(こうぼう)を見ることができます。