動画の視聴にはサービスのお申込みが必要になります
JUROKU CROSSBORDER VIEW
-
ハノイ駐在員事務所
2025.04.10
【アーカイブ】社会課題解決型 都市開発
ハノイ駐在員事務所より「社会課題解決型 都市開発」についてお届けいたします。
-
上海駐在員事務所
2025.03.06
【アーカイブ】台湾「FOOD TAIPEI2024」
アジア最大級のBtoB食品総合見本市、台湾国際食品展「FOOD TAIPEI2024」の様子をお届けします。
-
ハノイ駐在員事務所
2025.02.26
【アーカイブ】ベトナム現地サポート事例~現地調査編~
ハノイ駐在員事務所より、ベトナム現地サポートの事例をお届けいたします。
-
上海駐在員事務所
2025.02.12
これからはじめる!アジア販路開拓セミナー【第1部】
1月28日に開催されましたオンラインセミナー『これからはじめる!アジア販路開拓セミナー』の様子をお届けします。
【第1部】「最初の進出先」として注目される中華圏(中国・香港・台湾)市場 -
バンコク駐在員事務所
2025.01.27
【アーカイブ】良くわかるリサーチビジネス ~タイでの活動およびニーズ対応~
現在、成熟期を迎えているタイ。
お客様から寄せられたニーズについて、現在のタイでの現地調査や情報収集活動についてわかりやすく説明します。 -
上海駐在員事務所
2024.09.11
【アーカイブ】中国アフターコロナの展示即売会
コロナ禍以降に開催された、中国の展示即売会での活気ある消費の様子をお届けします。
-
シンガポール駐在員事務所
2024.02.02
ネクスト経済大国「インドネシア」-クロスボーダービューver.‐
今注目されている次世代の経済大国インドネシアの現状をレポートします。
-
上海駐在員事務所
2023.12.29
中国経済の近況について
上海駐在員事務所より、中国経済の近況についてお届いたします。
-
ハノイ駐在員事務所
2023.05.02
【ベトナム編】じゅうろくアジア最新事情報告会
2023年4月6日に開催された、じゅうろくアジア最新事情報告会【ベトナム編】をお届けいたします。
-
バンコク駐在員事務所
2023.05.02
【タイ編】じゅうろくアジア最新事情報告会
2023年4月6日に開催された、じゅうろくアジア最新事情報告会【タイ編】をお届けいたします。
-
シンガポール駐在員事務所
2023.05.02
【シンガポール編】じゅうろくアジア最新事情報告会
2023年4月6日に開催された、じゅうろくアジア最新事情報告会【シンガポール編】をお届けいたします。
-
上海駐在員事務所
2023.05.02
【中国編】じゅうろくアジア最新事情報告会
2023年4月6日に開催された、じゅうろくアジア最新事情報告会【中国編】をお届けいたします。
-
シンガポール駐在員事務所
2023.03.27
【シンガポール編】じゅうろくアジア市場開拓セミナー
2022年2月21日に開催したセミナーのシンガポール編です。クロスボーダービュー限定配信です。
-
上海駐在員事務所
2023.03.27
【中国編】じゅうろくアジア市場開拓セミナー
2022年2月21日に開催したセミナーの中国編です。クロスボーダービュー限定配信です。
-
バンコク駐在員事務所
2023.02.27
【ダイジェスト版】タイ 自動車EV市場 中国EVメーカーの攻勢
東南アジア最大級の自動車展示会・販売会「モーターエキスポ2022」が開催されました。中国EVメーカーの最新情報をお伝えします。
-
上海駐在員事務所
2025.03.06
【アーカイブ】台湾「FOOD TAIPEI2024」
アジア最大級のBtoB食品総合見本市、台湾国際食品展「FOOD TAIPEI2024」の様子をお届けします。
-
上海駐在員事務所
2025.02.12
これからはじめる!アジア販路開拓セミナー【第1部】
1月28日に開催されましたオンラインセミナー『これからはじめる!アジア販路開拓セミナー』の様子をお届けします。
【第1部】「最初の進出先」として注目される中華圏(中国・香港・台湾)市場 -
上海駐在員事務所
2024.09.11
【アーカイブ】中国アフターコロナの展示即売会
コロナ禍以降に開催された、中国の展示即売会での活気ある消費の様子をお届けします。
-
上海駐在員事務所
2023.12.29
中国経済の近況について
上海駐在員事務所より、中国経済の近況についてお届いたします。
-
上海駐在員事務所
2023.05.02
【中国編】じゅうろくアジア最新事情報告会
2023年4月6日に開催された、じゅうろくアジア最新事情報告会【中国編】をお届けいたします。
-
上海駐在員事務所
2023.03.27
【中国編】じゅうろくアジア市場開拓セミナー
2022年2月21日に開催したセミナーの中国編です。クロスボーダービュー限定配信です。
-
上海駐在員事務所
2023.01.26
ウィズコロナへと舵を切った中国の今
ウィズコロナが始まった現地からWebで中継しました。
-
上海駐在員事務所
2023.01.17
ゼロコロナ政策の終了
急激な政策転換に翻弄した現地の様子を駐在員の体験を通じてリポートします。
-
上海駐在員事務所
2022.11.24
第5回 中国国際輸入博覧会
政府肝いりの展示会「中国国際輸入博覧会」を視察。この展示会に出展を続ける貝印さまのブースを訪問し、総経理にお話しを伺ってきました。
-
上海駐在員事務所
2022.10.07
中国の電力事情
記録的な猛暑によって、一部エリアで電力の利用制限が発生するなど、中国の電力事情についてレポートします。
-
上海駐在員事務所
2022.08.01
賃金動向レポート
毎年この時期に発表される社会平均賃金、最低賃金についてレポートします。
-
上海駐在員事務所
2022.06.10
上海ロックダウン
現地でのコロナ対策に翻弄された当行駐在員が、73日間に及んだ封鎖生活の様子を振り返ります。
-
上海駐在員事務所
2022.03.23
上海市内・コロナReport
コロナ感染拡大を抑え込む上海の現状をリポートします。
-
上海駐在員事務所
2022.02.14
【成都】現地完結型商談会
JETRO成都事務所主催の日本酒現地完結型商談会を視察してまいりました。
-
上海駐在員事務所
2022.01.14
女性の社会進出【後編】
当地の現地法人に求められる人事制度などについて、お伺いしてまいりました。
-
上海駐在員事務所
2021.12.28
女性の社会進出 ~サポートする家族と社会~
家族のサポートなどで、女性が働き続けやすい環境にある中国のトピックスをお伝えします。
-
上海駐在員事務所
2021.12.06
中国・国際展示会Report
ご出展された「多治見市様」、「貝印様」、「浅野撚糸様」のブースを紹介します。
-
上海駐在員事務所
2021.10.12
上海貝印・渡辺総経理インタビュー
ライブコマースを活用した中国での販売戦略について、お聞きしました。
-
上海駐在員事務所
2021.07.19
ノーコロナin上海
ノーコロナを維持できるのか?ワクチン接種が進む上海の日常をリポートします。
-
上海駐在員事務所
2021.06.25
上海のコロナ水際対策の実態
上海における徹底したコロナ水際対策の実態をリポート。
-
上海駐在員事務所
2021.05.17
2021上海モーターショー
2021年に世界で最初に開催された大規模な国際モーターショーの様子です。
-
上海駐在員事務所
2021.04.21
中国不動産事情レポート・後編
中国ではどういった住宅が売れているのかを現場からリポートします。
-
上海駐在員事務所
2021.03.29
中国不動産事情レポート・前編
コロナ禍における中国不動産事情について、お届けいたします。
-
上海駐在員事務所
2021.02.05
東京和食SUN with AQUA 総料理長インタビュー
コロナ禍における上海の日本食事情を現地でインタビューしました。
-
上海駐在員事務所
2021.01.27
FHC上海2020開幕
岐阜県企業19社がリモート出展したFHC上海。その会場側の様子をお届けします。
-
上海駐在員事務所
2020.12.11
2020北京国際モーターショー(2020.11)
自動車市場がどこよりも早く回復した中国で開催されたモーターショーの様子です。
-
上海駐在員事務所
2020.11.30
JETRO上海事務所・インタビュー(2020.9)
中小企業の海外展開を支援するジェトロ上海で中国の最新動向を伺いました。
-
上海駐在員事務所
2020.11.30
レクサス・インタビュー(2020.6)
上海市内のレクサスディーラーにて中国における自動車販売の現状を伺いました。
-
上海駐在員事務所
2020.11.30
中国の最新事情(2020.6)
コロナ禍における中国の現地情報について、プレゼン形式でお届け。
-
シンガポール駐在員事務所
2024.02.02
ネクスト経済大国「インドネシア」-クロスボーダービューver.‐
今注目されている次世代の経済大国インドネシアの現状をレポートします。
-
シンガポール駐在員事務所
2023.05.02
【シンガポール編】じゅうろくアジア最新事情報告会
2023年4月6日に開催された、じゅうろくアジア最新事情報告会【シンガポール編】をお届けいたします。
-
シンガポール駐在員事務所
2023.03.27
【シンガポール編】じゅうろくアジア市場開拓セミナー
2022年2月21日に開催したセミナーのシンガポール編です。クロスボーダービュー限定配信です。
-
シンガポール駐在員事務所
2022.12.23
サスティナブルテクノロジーから未来の海外市場を予測する ~グリーンプラン2030編~
今や「サスティナビリティ」「持続可能性」という言葉は広く知られ、日常でも多くの場面で使われる言葉となっています。サスティナビリティのトレンドを捉え事業機会を模索する事は海外事業においても大いに参考になると考え、当地のグリーン政策を基に当地の未来の市場を予測します。
-
シンガポール駐在員事務所
2022.10.28
東南アジアに如何にして自社製品を売り込むか ~MICE活用術~
生産市場のみではなく消費市場としての魅力も兼ね備える東南アジア市場。日本の企業様から市場開拓、販路拡大のニーズが多いシンガポールでは多くの「MICE」が開催されています。自社製品を如何に東南アジアに売り込むかを「MICE」の活用方法から探ります。
-
シンガポール駐在員事務所
2022.09.01
最新フィンテック事情!東南アジアの「決済インフラ」を活用する
日本の企業様から市場開拓、販路拡大のニーズが多いシンガポール。海外でBtoCビジネスを展開する際に必要不可欠な情報の一つである「決済インフラ」について、動画レポートを作成しました。
-
シンガポール駐在員事務所
2022.07.19
不動産市場の「今」および動向「予測」
金融ハブ国、またスタートアップエコシステム指数でアジア太平洋地域トップを走り、今不動産市場が過熱しているシンガポール。
当地の不動産市場の「今」を紐解き、今後の市場動向を「予測」します。 -
シンガポール駐在員事務所
2022.05.20
SDGs:持続可能な未来のために~シンガポールの「水」ビジネスについて考える
コロナ規制からの全面開放といっても過言ではないシンガポール。そんな当地でリアル開催されたSingapore International Water Week2022の様子と共にシンガポールの水問題を紹介します。
-
シンガポール駐在員事務所
2022.03.24
「今」はじめる海外進出
入国関連コロナ規制の全面開放に向けて動き始めたシンガポール。シンガポールマーケットの魅力について専門家の方に御意見を頂戴しました。
-
シンガポール駐在員事務所
2022.02.15
高まる健康志向。健康食品について
政府主導で行われる健康管理や健康促進。前回のスポーツ分野に続いて、今回は健康食品分野に着目してみました。
-
シンガポール駐在員事務所
2021.12.21
シンガポールの健康分野への取組み
高齢化社会など日本と同じ課題を抱えるシンガポール。政府主導で取り組む健康分野について調査しました。
-
シンガポール駐在員事務所
2021.11.26
自動販売機 in Singapore
アフターコロナに進み始めたシンガポール。コロナ禍で非接触型の販売ツールとして見直された自動販売機について調査しました。
-
シンガポール駐在員事務所
2021.10.15
再び規制強化したシンガポール
エンデミック宣言後に再び規制強化したシンガポールの現状をお伝えします。
-
シンガポール駐在員事務所
2021.09.16
コロナ禍での渡航
コロナ規制が続く中、8月25日に渡航。9月上旬まで所謂強制隔離を体験しました。その体験談と入国規制情報をお伝えします。
-
シンガポール駐在員事務所
2021.07.12
シンガポールから日本へ(202107)
シンガポールの新型コロナの現状、日本帰国後待機期間中の政府フォローアップなど。
-
シンガポール駐在員事務所
2021.04.08
シンガポールのホーカー文化(2021.4)
ユネスコ無形文化遺産にも登録されたシンガポールのホーカー文化を紹介。
-
シンガポール駐在員事務所
2021.02.16
和食店の現況(2021.2)
シンガポールでキャリア14年の日本人シェフに聞きました。
-
シンガポール駐在員事務所
2020.12.11
コロナ禍における新事業(2020.11)
旅行大手HISシンガポール様にて新たな取組みをインタビュー。
-
シンガポール駐在員事務所
2020.11.30
シンガポールが取り組む自動運転バス(2020.11)
スマート国家を目指すシンガポール。自動運転バスの現況を聞く。
-
シンガポール駐在員事務所
2020.11.30
シンガポールの日系スーパー(2020.10)
日系スーパー・インタビュー。コロナ禍における消費の変化を聞く。
-
シンガポール駐在員事務所
2020.11.30
コロナ禍のシンガポール(2020.9)
8月の建国記念日を境に、回復に向かうシンガポールの現地事情。
-
シンガポール駐在員事務所
2020.11.30
シンガポールの最新事情(2020.6)
コロナ禍におけるシンガポールの現地情報について、プレゼン形式でお届け。
-
バンコク駐在員事務所
2025.01.27
【アーカイブ】良くわかるリサーチビジネス ~タイでの活動およびニーズ対応~
現在、成熟期を迎えているタイ。
お客様から寄せられたニーズについて、現在のタイでの現地調査や情報収集活動についてわかりやすく説明します。 -
バンコク駐在員事務所
2023.05.02
【タイ編】じゅうろくアジア最新事情報告会
2023年4月6日に開催された、じゅうろくアジア最新事情報告会【タイ編】をお届けいたします。
-
バンコク駐在員事務所
2023.02.27
【ダイジェスト版】タイ 自動車EV市場 中国EVメーカーの攻勢
東南アジア最大級の自動車展示会・販売会「モーターエキスポ2022」が開催されました。中国EVメーカーの最新情報をお伝えします。
-
バンコク駐在員事務所
2022.12.06
タイ 自動車EV市場
100年に一度と言われる変革期を迎えている自動車業界。今回はタイ現地の自動車EV市場をお伝えします。
-
バンコク駐在員事務所
2022.10.05
ものづくり商談会 最新レポート
「ウィズコロナ」体制が定着しているタイ。2022年8月にパタヤで開催された「ものづくり商談会」の最新レポートをお伝えいたします。
-
バンコク駐在員事務所
2022.06.22
『THAIFEX Anuga-Asia 2022』
5月に開催された『THAIFEX Anuga-Asia』の様子をお届けします。
-
バンコク駐在員事務所
2022.05.24
タイ入国最新情報―『パンデミック』から『エンデミック』へ
5月時点の各種制度・規制の状況について、主なポイントをご紹介させて頂きます。
-
バンコク駐在員事務所
2022.04.08
タイ経済 2021年の振り返りとこれからの展望
コロナ禍を克服しつつあるタイ。タイ経済の振り返りと今後の展望についてお届けします。
-
バンコク駐在員事務所
2022.02.25
日本の「商品・サービス」 売り込むための3つのヒント
タイへ日本の「商品・サービス」を売り込む際のヒントをご紹介します。
-
バンコク駐在員事務所
2022.01.28
Thailand International Motor Expo 2021
2021年12月に開催された『Thailand International Motor Expo 2021』の様子をお届けします。
-
バンコク駐在員事務所
2021.12.23
開国後のタイ
経済活動再開に向けて開国をしたタイ。入国方法と開国後の様子をレポート致します。
-
バンコク駐在員事務所
2021.11.16
感染第三波の渦中にあるタイ王国(後編)
ワクチン接種証明書、抗原検査などについてお伝えします。
-
バンコク駐在員事務所
2021.11.02
コロナ禍での日本入国とワクチン接種
コロナ禍での日本への入国は?そして在留邦人のワクチン接種について。
-
バンコク駐在員事務所
2021.09.24
感染第三波の渦中にあるタイ王国(前編)
コロナ感染拡大の状況、ワクチン接種の広がりについてお伝えします。
-
バンコク駐在員事務所
2021.09.07
【特別編】アジア最新事情報告会_タイ編(2021.9)
感染「第3波」の最中にあるタイ。その現況と今後の展望をお伝えします。
-
バンコク駐在員事務所
2021.08.03
観光産業の今後について~タイ・日本の「コロナ後」を見据えて~
「コロナ後」に向けて、観光に関するアイディアをお届けします。
-
バンコク駐在員事務所
2021.06.18
タイ王国のソーシャルメディア・SNS事情
ソーシャルメディア(SNS)を海外ビジネス展開の一助に。
-
バンコク駐在員事務所
2021.05.20
第42回バンコク国際モーターショー
「第42回バンコク国際モーターショー」の様子をお届けします。
-
バンコク駐在員事務所
2021.04.12
タイ・バンコクのエステ事情・コスメ事情
駐在員が肌で感じた、タイ・バンコクの美容事情をお届けします。
-
バンコク駐在員事務所
2021.02.19
再び動き始めたタイ王国の電気自動車政策
タイ王国における電気自動車のマーケット・投資環境を解説。
-
バンコク駐在員事務所
2021.02.03
コロナ第2波に直面したタイ(2021.1)
コロナ第1波を封じ込めたタイ。第2波の到来に、いかに立ち向かうのか。
-
バンコク駐在員事務所
2020.12.30
「リアル」と「バーチャル」、デュアル(二元的な)の広がりを見せる新たな商談スタイル(2020.12)
定着し始めた「オンライン商談」について、タイからご報告します。
-
バンコク駐在員事務所
2020.11.30
「サアート(清潔さ)」がキーワード_タイのCovid-19対策の現状と今後の展望(2020.11)
「清潔であること」を強く意識するようになったタイの現状をレポート。
-
バンコク駐在員事務所
2020.11.30
「本物志向」に目覚め始めたタイの日本食文化(2020.10)
変わり始めたタイの「日本食文化」。インタビューを交えてご紹介。
-
バンコク駐在員事務所
2020.11.30
「バンコク伊勢丹」閉店に見る『マーケティング』と『戦略』の重要性(2020.9)
29年の歴史に幕を閉じた「伊勢丹バンコク」に見る、消費の今昔。
-
バンコク駐在員事務所
2020.11.30
タイ王国におけるCovid-19の感染拡大とその抑制、今後の展望(2020.9)
Covid-19の感染拡大を抑制し、日常を取り戻しつつあるタイの姿。
-
バンコク駐在員事務所
2020.11.30
タイの最新事情(2020.6)
コロナ禍におけるタイの現地事情について、プレゼン形式でお届け。
-
ハノイ駐在員事務所
2025.04.10
【アーカイブ】社会課題解決型 都市開発
ハノイ駐在員事務所より「社会課題解決型 都市開発」についてお届けいたします。
-
ハノイ駐在員事務所
2025.02.26
【アーカイブ】ベトナム現地サポート事例~現地調査編~
ハノイ駐在員事務所より、ベトナム現地サポートの事例をお届けいたします。
-
ハノイ駐在員事務所
2023.05.02
【ベトナム編】じゅうろくアジア最新事情報告会
2023年4月6日に開催された、じゅうろくアジア最新事情報告会【ベトナム編】をお届けいたします。
-
ハノイ駐在員事務所
2022.03.10
ベトナムの首都ハノイ 外国からの観光再開に期待が高まる
いよいよ外国人観光再開が間近に迫るベトナム。経済回復に期待が高まる現地の様子をお届けします。
-
ハノイ駐在員事務所
2022.02.04
ハノイテト商戦(2022.1)
ハノイの2022年テト商戦からベトナム市場販路開拓へ。
-
ハノイ駐在員事務所
2022.01.11
ハノイ駐在員アパート事情(2021.12)
ハノイで10年間日本人駐在者アパートに携わる田口社長に話を伺いました。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.11.11
【総集編】東南アジアの新星 ベトナムのスタートアップ市場(2021.11)
NOBUNAGAキャピタルビレッジのYouTubeLive(11/10)用に編集した動画。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.10.29
スタートアップ 's メドテック(医療)編(2021.10)
医療とデジタル技術の統合により、日越企業の連携・事業拡大の可能性を探る。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.09.07
【特別編】アジア最新事情報告会_ベトナム編(2021.9)
厳しいロックダウンが続くベトナム/コロナ禍で見たビジネスチャンス。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.07.21
ベトナム人女性起業家(32)の挑戦(2021.7)
コロナ禍で起業ーSNS動画を活用した若者向けのマーケティング手法に迫る。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.06.21
コロナ封じの優等生 再び(2021.6)
コロナ第4波の影響は過去最大ーコロナと戦うベトナムの記録(2021.5-6)
-
ハノイ駐在員事務所
2021.06.19
コロナ禍で需要増す?Cloud Kitchenモデル(2021.6)
コロナ第4波到来 ‐ 新たなデジタル戦略は飲食ビジネスに革新をもたらすのか?
-
ハノイ駐在員事務所
2021.05.24
ベトナム伝統工芸_バッチャン焼き(2021.5)
バッチャン村で古くから引き継がれているベトナム陶磁器文化の魅力について紹介。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.05.17
伝統とサステナビリティ(2021.5)
ハノイ最古の刺繍店 ― ベトナム産にこだわり、農民が天然染料のみで作るエコ製品。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.04.14
日本を目指す技能実習生(2021.4)
日本での就労を目指す、技能実習生の1日の訓練に密着。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.04.13
TMSV 海外ビジネスサポート/販路開拓(2021.4)
新規販路開拓に向けた幅広い情報交換の様子をお届けします。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.04.05
ACミランアカデミーハノイ(2021.3)
ハノイのACミラン公式スクール。サッカーを通じた子供の情操教育の様子を取材。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.02.26
ベトナムGDP・人口の国際比較(2021.2)
ベトナム投資の魅力を、経済大国およびASEAN主要国との比較で検証。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.02.15
ベトナム製 無人搬送車AGV(2021.2)
大学と連携し、ベトナム製AGV開発に取組む企業を紹介します。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.02.04
ハノイ大気汚染レポート(2021.1)
深刻化するハノイ大気汚染、増えつつある環境保全の動きについて。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.01.28
ベトナム貿易の最新動向(2021.1)
コロナ禍で世界が注目-ベトナムは魅力的な輸出拠点となるか?
-
ハノイ駐在員事務所
2021.01.20
BIDV RUN 2020(2020.12)
専用スマホアプリを利用したチャリティーイベント。
-
ハノイ駐在員事務所
2021.01.07
日越友好の懸け橋ホイアンの魅力(2020.12)
16世紀、江戸幕府の貿易拠点であったホイアンの魅力に密着。
-
ハノイ駐在員事務所
2020.12.17
ベトナム人消費者の意識調査(2020.12)
コロナ禍でも成長するベトナム消費市場-日系企業の商機を探る
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
日・韓 - あなたはどっち派?(2020.10)
ハノイで街頭アンケート - ベトナム人の目線から日系企業の商機を探る。
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
ベトナム人本音トーク(2020.11)
日本在住経験のある6名のベトナム人が、日本とベトナムについて、熱い議論を繰り広げる。
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
ベトナム内装業レポート(2020.11)
複合ビル開発が続くハノイの内装工事業の実情、展望をお届け。
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
オンラインショッピング事情(2020.11)
オンラインショッピングの実情から見える課題及び期待について。
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
ハノイ市の水環境とエンサ下水道整備事業(2020.11)
都市部で深刻化する水環境汚染。ODAで日系企業が立ち上がる!
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
度重なる戦争 - 経済発展までの道のり(2020.10)
戦争の歴史とグローバル化までの経緯を約20分で解説!
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
逆境を生き抜く少数民族の姿(2020.10)
外国依存度が高いコロナ禍のラオカイ省、サパの現状をレポート。
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
ベトナム伝統衣装_アオザイ(2020.10)
時代を超えた美しさ - ベトナムのアオザイ!
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
新人駐在員奮闘記(2020.10)
岐阜県恵那市から派遣された新人駐在員の1か月目の生活に密着。
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
隔離生活で沁みたベトナムの優しさ(2020.9)
特別便でベトナム入国、ホテル隔離生活の様子をお届けします。
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
じゅうろくアジア留学生奨学金(2020.9)
日越の架け橋として将来の活躍が期待される若者に迫る!!
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
ベトナム伝統工芸_銀細工(2020.9)
受け継がれる伝統を守り続ける家族の物語。
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
コロナ封じの優等生_ハノイ企業編(2020.8)
信念を持ってコロナと戦うハノイ。悪戦苦闘するローカル企業の実態に迫る!
-
ハノイ駐在員事務所
2020.11.30
コロナ封じの優等生_ハノイ街角編(2020.6)
強権的な政策でコロナ封じ込め。ハノイ市民の本音は?経済の行方は?