サービス内容
ご利用形態
ご利用目的に応じて、利用形態を選択できます。
- 支払企業(債務者)利用
債権者および債務者として取引を行います(「でんさい」の発生・譲渡等全ての取引が可能です) - 納入企業(債権者)利用
債権者としてのみ取引を行います(「でんさい」の発生はできません)
お取引種類
項目 | サービス内容 | ご利用時間 | |
---|---|---|---|
発生記録 | 手形制度における振出に相当します。利用者番号や口座情報等で相手先を特定し、当行を通じて発生記録の請求をします。この発生記録が行われる、記録原簿に登録されると「でんさい」が発生します。発生日は1ヶ月先までの日付を指定した予約が可能です。 |
銀行営業日
|
|
譲渡記録 (分割譲渡記録) |
手形制度における裏書譲渡に相当します。手形の裏書譲渡と同様に譲渡人は譲受人に対して保証債務を負います。また、「でんさい」は分割して一部譲渡することが可能です。 | ||
変更記録 | 発生済の「でんさい」について支払期日や金額等の変更または、債権の削除を請求することが可能です。ただし、請求後、5営業日以内(請求日を含む)に債権者および債務者の承諾を得る必要があり、得られない場合は自動的に変更記録請求が取り消されます。 | ||
債権情報照会 | 「でんさい」の支払期日や金額、保証人等の記録内容をでんさいネットを通じて照会し、開示を受けることが可能です。なお、開示を受ける為には、別途書面のご提出をお願いする場合がございます。 | ||
でんさい割引 | 発生済の「でんさい」について納入企業(債権者)が当行へ譲渡を行い期日前に資金化することが可能です。なお、でんさい割引の利 用には別途所定の審査があります。 ※詳しくは営業店窓口もしくは担当者にお申し付けください。 |
||
口座間送金決済 (支払等記録) |
支払期日になると、債務者口座から債権者口座へ自動的に送金され、資金決済が行われます。そして、でんさいネットにおいて自動的に支払等記録が行われます。 |
詳しいお問い合わせは営業担当者または窓口までお申し付けください。