相続手続のご案内

大切な方をなくされたお客さまには、心からのお悔やみを申しあげます。
ご相続発生後の十六銀行でのお手続きについてご案内いたします。

STEP1相続発生のご連絡

以下のWebフォームまたはお電話によりご連絡ください。

お亡くなりになられたお客さまの通帳・キャッシュカードなど(お取引内容がわかるもの)をご準備いただきますと、お取引内容の確認がスムーズに進みます。

Webによるご連絡

相続発生のご連絡Web受付フォーム

24時間365日
※Webによるご連絡が最短のお手続き方法となります

お電話でのご連絡

  • 相続センター

    0120-163-316

    〈 受付時間 〉
    月~金 9:00~17:00(土日、祝・休日および12/31~1/3を除く)

注意事項
  • お亡くなりになられたお客さまの口座は、手続きが終わるまで入出金などのお取引ができなくなります。
  • 原則ご来店いただくことなく、ご郵送での相続のお手続きが完了できます。ただし、融資・貸金庫・投資信託・公共債・外貨預金など、円預金以外のお手続きには、別途お取引店へのご来店が必要となります。

残高証明書が必要な方はこちら

(ご参考)銀行以外でのお手続きについてはこちら

STEP2必要書類のご準備

お手続きに必要な書類を相続センターより郵送でご案内いたします。
そのほか、下記をご参照のうえ、必要書類のご準備をお願いします。

くわしくはこちら

STEP3必要書類のご提出

ご準備いただいた書類を十六銀行相続センターあてにご郵送ください。

注意事項
  • 相続関係書類はいずれも原本をご提出ください。
  • 当行所定の書類以外の原本は、相続センターにて写しをとらせていただいたのち返却させていただきます。
  • ご提出いただいた書類を確認し、不足書類のご連絡や内容確認のために、相続センターからお客さまにご連絡させていただくことがあります。

STEP4払戻し等のお手続き

すべての必要書類を提出いただいてから2週間程で、ご指定の方法によりお支払いさせていただきます。

注意事項
  • お受取口座に当行本支店をご指定いただいた場合、振込手数料はかかりません。
  • 融資・貸金庫・投資信託・公共債・外貨預金など、円預金以外のお取引がある場合は、さらに日数をいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

その他、個別にご相談を希望される場合

相続に関する詳しい説明や相続手続依頼書の提出等を希望される場合は、お近くの本支店にご来店ください。

お近くの店舗のご案内

なお、ご来店される際は、「ご来店予約サービス」(一部店舗のみ)をご利用ください。
ご予約のお客さまを優先してご案内させていただきます。

注意事項
  • お手続きのご案内には、長くお待たせする場合やあらためてご来店をお願いする場合がございますので、お時間に余裕を持ってご来店ください。

士業(弁護士、司法書士、行政書士、税理士等)の方がお手続きを行う場合

くわしくはこちら

相続のことなら十六銀行にお任せください

  • 相続センター

    0120-163-316

    〈 受付時間 〉
    月~金 9:00~17:00(土日、祝・休日および12/31~1/3を除く)